G.の備忘録

音楽と読書と映画と散歩と、

ペルソナ5という神ゲーを紹介する

みなさんペルソナ5というゲームを御存じでしょうか。

 

僕は片手で数える程しかゲームに熱中したことはないんですが、中でも最もハマったゲームがペルソナ5です。

そして今週10/31、その完全版として「ペルソナ5ザ・ロイヤル」が発売される。

 

ヤバいぞ。。

生活が終わる。

 

というのも僕は大学4年の冬という割と大切な時期にペルソナ5にドハマりしてしまい、怠惰の限りを尽くした。

それだけ面白かったという訳だ。

それとマジで意味わからないだろうけど、僕はこのゲームをプレイしたことで自己肯定感が爆上がりして、人生観が少し変わった。

そんなペルソナ5という神ゲーの紹介を今回はしようと思う。

(冒頭以外のストーリーには一切触れないので安心してネタバレなしです)

 

www.youtube.com

 

文章に熱が入りすぎてしまうこともあるだろうけど、勢いで書いていく。

 

 

大雑把な概要

人の精神世界に入れる主人公が怪盗として悪人の精神世界に入って悪い心を頂戴するって話。

現代版 必殺仕事人 って感じの世直しストーリー。

で、タイトルにもなってるペルソナっていうのは自分の心の姿(ジョジョのスタンドみたいなもの)で、これを使って精神世界で戦う。 

 

 

ゲームシステム

 ペルソナは日常パートと怪盗パートに分かれている。

この2つのパートがペルソナというゲームに普通のRPGとは違う深みを出してると言っても過言ではない。 

 

怪盗パート

アクションRPGゲームらしくダンジョンの攻略とバトルがある。

ダンジョンは謎解き要素もあり、潜入しているというスリル感もあって楽しい。

バトルはダンジョン内の敵とシンボルエンカウントで始まる。ターン制。

主人公が死ぬと即ゲームオーバーな上、油断しているとザキ的な即死技を打たれたり、ハメ技で為すすべもなく死んだりするので緊張感がある。

あと、何より戦闘時のBGMが死ぬほど格好いい。

www.youtube.com

僕はサビ頭のスネアの音と同時にリザルト画面に入るとめちゃくちゃ気持ちいので、戦闘時間を調整して戦っていた。

(余談だけど、載っける音源探してたらギターカバーとかめっちゃ出てきた。

www.youtube.com

こんなん笑う。しかしメロがいい。。)

 

日常パート

日常パートでは現実世界(ゲーム内の)でキャラクターとのイベントがあったり、自分磨き(後述)をする。

この現実世界の再現度が高くて日常パートが本当に楽しい。

  • 現実的な時間の進み方

ペルソナシリーズの特徴でもあるが、現実と同じようにカレンダーがあって、昼と夜だけじゃなくて日にちがある。

普通のRPGだと村を出て魔王を倒すまで何日でも宿屋でのんびりできるし、魔王が世界を闇に包もうとも勇者はいつまでもぱふぱふに興じていられる。

けど、ペルソナの敵はそんな待ってくれない。そして今日あるイベントは明日にはない。

逆に言えば、いつかは終わってしまうと分かっているからこそ、1つひとつのイベントの重さが増す。

そして、これは現実でも一緒なんだと気付かされる。

(プレイ中は怠惰を極めてたけど)

  • 街の再現度の高さ

ペルソナ5は何より街の再現度がめちゃめちゃ高い。

特に主要な行動範囲であり、自由に歩き回れる「渋谷」「三軒茶屋」。

そのままモデルになった場所があるので聖地巡りがされる程だ。(僕もした)

それとゲームに登場する街が全て現実に準拠しているので、その街を知っていると余計に楽しい。例えば神保町=古本、荻窪=ラーメン、市ヶ谷=釣り堀とか。

そんなスポットを後述の魅力的なキャラクターと訪れるのがまた楽しい。

東京メトロのCMで石原さとみとその街を追体験する感覚に近い。

  • ギャルゲー要素

 主人公は人間パラメータとして「優しさ」「知識」「度胸」「器用さ」「魅力」がある。

この数値は会話での選択肢や読書とかの自分磨きによって加点されていく。

そしてその数値に応じて仲良くなれるキャラクターが増えてくる。

現実世界でもある「バカとは会話したくない」とか「コワイ人はちょっと苦手」とかそんなのと一緒。

ちなみにキャラと仲良くなるとバトルで使える行動が増えたり、戦闘を有利に進められるメリットがある。

 

そしてペルソナのこれが恐ろしい所なのだが、ここで仲良くなれる異性のキャラとはほぼ全員男女の仲になれる。

つまり「このスキルのために~」とか大義名分のもとにギャルゲーができるのだ。

「"ラブプラス"とか"ときメモ"には興味あるけど、家にそういうパッケージがあるのはちょっと・・」なんてむっつり君でも安心して恋愛ゲームができる。(性的な描写はないのでそういうのが欲しい人は腹を決めよう)

さらにこの男女の関係は同時進行可能。最大9股まで。

僕は9股した。 

 

 

音楽の良さ

この作品をスタイリッシュゲームたらしめているのはBGMの存在がかなり大きい。

ペルソナは毎回BGMが格好いいんだけど、ペルソナ5は特に良い。

JamiroquaiIncognitoを混ぜたようなAcid Jazzがメインで、Guns N' Rosesみたいなハードロックがあったり、突然変拍子のSmooth Jazzっぽい曲があったり。

多彩で洗練されてて特にエレピとドラムが格好いい。

目黒将司恐るべし。

あと、三軒茶屋の曲が本当にいい。

www.youtube.com

雨の日Ver.(上モノが揺れてて全体的に重め)とそれぞれのインストもある。

全部好き。

生まれて初めてサントラを買った。

 

最後に

本当はもっと書きたいけど、紹介として書けるのはこれぐらいだと思う。

このゲームは本当に見せ方が上手くて没入感がすごいし、いちいち格好よくてやってて爽快な気分になれる。

ここでは書けないけど、ストーリーの展開も素晴らしいし、クリアしたときもまた最高なんだ。

以上。オススメ。

 

書いててめちゃくちゃ楽しかったので、今度機会があればペルソナの没入感の高さについての考察でも書こうかと思う。

必要なものだけあればいい

僕が会社に持って行くカバンは小さい。

 

f:id:Gon_xxx:20191023205555j:image

こんなボディバッグ。

それで必要十分だからだ。

 

僕の仕事は外回りもないので、使うのは会社にあるデスクトップのみ。

入館に必要な社員証さえあれば仕事ができる。

 

だから僕がカバンに入れるものなんて

社員証

・折り畳み傘

・イヤホン

・暇なときに読む本

こんなものだ。

 

それを運ぶのに普通のビジネスバッグは大きすぎる。

f:id:Gon_xxx:20191023210134j:image

僕も以前はビジネスバッグを使っていた。

けど、東京の満員電車ではビジネスバッグは人を圧迫するし、バッグ自体も揉みくちゃにされる。

気に入っていたビジネスバッグがドアの隙間に引きずり込まれたときの気持ちったらない。

それに中身のすかすかなビジネスバッグはとても不格好だった。

 

言ってしまえば、自分にも他人にも邪魔なものを必要もないのに持ち歩いていることになる。

さらにそのカバン自体も損なわれてしまう。

 

それならボディバッグで十分なのだ。

クルっと回せばすぐにお腹に抱えるポジションを取れる。

 

僕と同じようにオフィスワーク中心の他部署の人に「遊びに行くカバン」と言われたが、聞けばその人のくたびれたビジネスバッグには何も入ってないんだそう。

なるほど。

あと、痴漢に疑われないために大きなからのカバンを持っているという人もいた。

大きなカバンを持ってても痴漢する人は痴漢するし、痴漢を疑われるような人は疑われるだろ。

かと言って、痴漢顔の人が両手でつり革に掴まったとしても今度は全開になった腋の下でスメハラとされるかもしれない。生き辛い世の中だ。

 

特にビジネスバッグの指定もされてないので僕としては

「効率的なので真似したければどうぞ?」

ぐらいに思っているんだが、ボディバッグに持ち替える人は誰もいない。

 

時代がまだついて来れていないのか。

或いはこの謎の優越感で僕の脳がマヒしているだけで、他の人からはダサく見えているのかもしれない。

グレート(華麗なる?)ギャツビー

先日「グレートギャツビー(※)」を観た。

レオナルド・デカプリオがやった2013年の。

(※邦題は「華麗なるギャツビー」だけど、"華麗なる"と訳すのは好きじゃないので原題に準拠

 

ノルウェイの森で永沢先輩が「『グレートギャツビー』を3回読む男なら俺と友達になれそうだな」って言うあのグレートギャツビー。

僕も野崎訳で読みました。

 

映画では演出面でいろいろ賛否はあるみたいだけど、僕は好きでした。

まず音楽。

今でこそJazzはオシャレみたいなイメージがあるけど、当時1920年あたりは黒人とか移民の音楽ってイメージが強くて、前衛的でどこか危険な香りすらするものだったと思う。その空気感をJay-ZKanye WestBeyonceなんかのヒップホップ・R&Bの音楽を交えて今風に表現してたのはすごく面白かった。

 

そして何より衣装。

とにかく格好良かった。

このギャツビーにしても、こないだ見た「グリーンブック」にしても「キングスマン」にしても服装がトラッドなんですよ。Brooks BrothersとかRalph Laurenとかに代表されるトラディショナルスタイル。

グレートギャツビーの男性衣装はBrooks Brothersでした。

もう流石。

パーティー衣装は当然格好いい。それ以外でも、デカプリオ演じるギャツビーがニック・キャラウェイの家でデイジーが来るのを待つときに着ていたブルーシャツとブラウンのタイ。合わせがいちいち格好良かった。

もう格好良すぎてブルーシャツ新しく買ってしまった。

オックスフォードよりもパリッとしてるけどドレッシーになりすぎず、洗いざらしで風合いの変化を楽しむっていうRalph LaurenのRRLラインでありそうなモデル。Brooks Brothersだけど。

 

余談だけど、Brooks Brothersの日本における認知度は"POLO" Ralph Laurenに比べてかなり低いように思う。アパレルに就職した子にもキョトンとされてしまったときには驚いた。紳士服のイメージが強いけど、ワンピースとか婦人服もかなりセンスがいいし、作りもいいぞ。

 

まぁこの点、「派手な衣装と美術が役者の感情表現を台無しにした~」なんて批評があるみたいだけど、お門違いもいいところじゃない?と僕は思ってしまう。(ウォールストリートジャーナル定期購読しないと全文読めないみたいだからwikiで一部見ただけだけど)

原作に照らし合わせれば装飾の豪華絢爛さはマストでしょ。

 

そういった批判も含意して「”華麗なる”ギャツビー」と邦題は訳したのかな。

僕はグレートギャツビーでのままでいいと思うけど。

 

あと、今作のエリザベス・デビッキがめちゃくちゃ綺麗。「コードネームU.N.C.L.E」ではアリシア・ヴィキャンデルばっかり見ちゃったけど、めちゃ格好いい。

 

そもそも名作なので内容については触れません。

見たことない人はこういう観点からでも一見、もっと言えば一読の価値ありかと。オススメ。

華麗なるギャツビー(字幕版)
 
グレート・ギャツビー (新潮文庫)

グレート・ギャツビー (新潮文庫)

 

 

僕の音楽履歴書

やっとこれを書ける。

僕がどんな音楽を通ってきたか、謂わば音楽の履歴書のようなもの。

これを書いてやっと音楽の話ができる気がするので書いていきます。

 

目次

 

 

小学生 スキマスイッチ

 

初めて買ったCDはスキマスイッチの「全力少年」でした。

www.youtube.com

他にもオレンジレンジとかUVERworldとか絢香とかを聴いてた。普通の子。

ちなみに親の車では高橋真梨子やサザンがかかってたけど、音楽への関心はかなり薄かった。

 

中学生 L'Arc~en~Ciel

 

学校ではテレビドラマの話やそれに出演していたジャニーズの話で持ち切り。僕もみんなとジャニーズの曲を聴いていた。中でも僕が好きだったのはKAT-TUNだった。

きれいに厨二だったのだ。

そして僕はラルクに出会う。

www.youtube.com

活動休止と再開を繰り返すラルクの再開期に僕の厨二が被ってしまった。

hydeに憧れ髪を伸ばす。

しかしクセ毛が強くて思うような髪型にならない。

高校受験のストレスから太る。

心の闇が深まる。

 

高校生 V系

 

高校で周りがEXILERADWIMPSを聴く中、僕の厨二は深化。カウンターカルチャーとでも言うようにV系を聴くようになる。

誰からも理解されないのが気持ちよかったのだ。

 

シドとthe GazettEが特に好きだった。V系の他は椎名林檎とかを聴いてた。

www.youtube.com

このシドのベーシストに憧れて僕は初めてベースを手に取った。

バンドなんてと言う親を押し切るために貯めたお小遣いでベースを勝手に買って、返品しろと言われないようステッカーをベタベタに貼った。

とはいえ結局すぐに受験学年になったのであまり弾けず。

 

the GazettEは前に書いてるので割愛。

 

gon-xxx.hatenablog.com

 

ちなみにこの頃は厨二なのでスキマスイッチを聴いてないです。

 

 

浪人生 いろいろ聴く。

 

厨二の闇に抱かれた僕は大学受験に失敗した。

お茶の水の予備校に通っていたので、勉強する以外は近くのディスクユニオンで今まで聴いてこなかった音楽を聴きまくった。主にV系のだったけど音楽雑誌の影響を受けたミュージシャンみたいなインタビューを見て。

あと、大学入ったらバンドしたいと思っていたので教養としてV系じゃない日本のロックバンドも聴いてみた。

聴かず嫌いだっただけで結構よかった。

よく聴いたミュージシャン:The Offspring, LINKIN PARK, MARILYN MANSON, MUSE, Nickelback, ASIAN KANG-FU GENERATION

 

大学生(前半) Acid Jazz

 

Acid JazzAOR、バンド編成のJazz Vocal曲をやるサークルに入部する。

www.youtube.com

これまで聴いてきた音楽からは突飛な選択に思えるけど、

ざっくり言ってしまえば、ヘドバンとかを想定したV系の曲とAcid Jazzとか広義のダンスミュージックが結果的にではあるけど「リスナーの身体を動かす」って点で共通してたのが大きかったんじゃないかと思う。

よく聴いたミュージシャン:Incognito, Jamiroquai, Tower Of Power, Phat Phunktion, Earth Wind & Fire, Stevie Wonder, TOTO, Spyro Gyra, the Chemical Brothers, 山下達郎

 

大学生(後半) Neo Soul

 

Funk / SoulをやるサークルとJazz / Fusionをやるサークルと仲がよかったので、その辺りの音楽も聴くようになる。

そんな環境の中でSoulとJazz、Hip Hopが混ざり合ったNeo Soulってジャンル(?)に出会い、ドハマりする。大学2年の頃。

www.youtube.com

Hip Hopって雑に言ってしまったけど、DJがサンプリングに使うハウスやダブステップなんかをイメージしてみてもいいかもしれない。これまで聴いてきたUVERworldとかthe GazettEがそれらの要素取り入れていたのを考えると、ここにたどり着いたのもなんだか肯ける。

よく聴いたミュージシャン:Erykah Badu, D'Angelo, Jill Scott, Me'Shell Ndegeocello, Robert Glasper, The RH Factor, Snarky Puppy, 宇多田ヒカル

 

こんな感じで今に到る。

大学4年の頃、いろんな音楽を通って久しぶりに聴いたスキマスイッチはまた最高だった。

聴いてきた音楽はどこかで繋がるし、前好きだった音楽も他の音楽を聴いた後では新しいものに聴こえたりする。

こんなふうにいつまでも過去を否定せずに生きていきたいものだと思う。

 

こうして振り返ると、僕は浪人してよかったなとつくづく思う。親には申し訳ないけど。

 

以上。

聴くと躍りたくなるような音楽が好きな僕の履歴書でした。

たまにはそんな音楽の話ができればと思います。

では、おやすみなさい。

極限状態で何を食うか

こんにちは

今週末は台風が大変でしたね。

僕は多摩川の近くに住んでるんですが幸い何もなかったです。

 

みなさんは備蓄のお水とか食糧買えましたか?

僕は仕事を終えて買い物をする頃にはスーパーやコンビニはもうすっからかんになってたので満足には買えませんでした。けど、そんな世紀末みたいな売り場を前にしても何かあったときのために備えた方がいい。そこで僕は

 

「昨日から何も食べていない。飲み水もない。電気もガスもライフラインが止まっている。そんな極限状態で目の前に現れたら1番""生きれる""と思える食べ物は何か?」

 

この基準で買うものを選びました。

 

みなさんは極限状態で1つだけ食べ物を選ぶとしたら何を選びますか?

 

きゅうり?キャベツ?ジャガイモ?りんご?

調理が難しく、常温で日持ちもある程度しなくてはならないので果物か野菜になるんじゃないかと思います。

 

僕はトマトを選びました。

もちろん好きというのもありますが、決め手は

・喉を潤すことができる。

・ビタミンを摂れる。

・少なくとも野菜なので健康なものを食べてると思える。

・常温で美味しい。塩とチーズあればもっと美味しい。

などなど。汎用性が高いんですよ。

 

僕はトマトが最強という結論に至ったんですが、極限状態においてトマトを越える食べものがあったら教えてください。

 

 

全然オチが思いつかないので、今日は僕が作る「万能トマトソース」を紹介して終わりにしようと思います。

 

材料はこちら

f:id:Gon_xxx:20191014104600j:image

・トマト(水分の多いものがベター)

・ニンニク

・バジル

・オリーブオイル

・塩

 

Step1ガーリックオイルを作る。

ニンニクの芽はえぐみが出るので取る。

f:id:Gon_xxx:20191014104653j:image

適当に切って、熱しながらオリーブオイルに香りを移していきます。このときニンニクを焦がさないように。

f:id:Gon_xxx:20191014104938j:image

まぁガーリックオイルができます。

 

Step2トマトを切る。

前処理として沸騰したお湯にトマトを5秒弱入れて皮を剥く。

f:id:Gon_xxx:20191014105341j:image

で、1cm角ぐらいにカットします。

f:id:Gon_xxx:20191014105432j:image

バラバラにされる順番を待つトマトを写真に撮ってるとシリアルキラーにでもなった気分になってくる。

 

Step3混ぜる。

カットしたトマトとガーリックオイルを混ぜます。

f:id:Gon_xxx:20191014110157j:image

トマトがオイルに最低これぐらい浸るようにオリーブオイルを足します。

最後にバジルと塩を振って混ぜる。味見してある程度パンチが出るよう適宜入れる。

これを冷蔵庫で1日寝かせて完成。

 

これをパスタソースとして使って、生ハムと水菜を添えれば美味しいパスタができます。

f:id:Gon_xxx:20191014111127j:image

夏にぴったりの瑞々しいパスタなのでオススメです。夏はもう終わったけど。

 

次回、僕の音楽遍歴。

 

では、おやすみなさい。

目つきが悪い

先日電車で一悶着があった。

乗り換えの際に僕の隣にいた乗客が、次の電車に乗った僕を追いかけてきて胸ぐらを掴んで何かを言って走って逃げて行ったのだ。目の充血ぐあいと時間帯からして酔っていたんだろう。

恐らく僕も押してしまったり何かしら気に障ることをしてしまったんだろう。何もなければその人もそんなことはしないはずだ。

(けど、満員電車なんだからそんなことでいちいち激昂しててもしょうがなくない?)

 

このことを相談したら「とりあえず目つきが悪いから些細なことでも膨らんじゃうんじゃない?」とのご指摘を受けた。

なるほど。

曰く、初対面の人が真正面以外の角度から僕と目が合うといい気持ちはしないらしい。

 

小さい頃、父親に怒られてるときに「何だその目つきは」と本筋に全然関係ない理不尽な怒られ方をしたのを思い出す。

遺伝だろ。鏡見てから言ってくれ。

 

いったいみんな僕にどんな目をして欲しいんだ。

 

鏡の前でどれだけ頑張ってもベジータの目つきから悟空の目つきにはならない。

 

ずっとウシジマくんのときの山田孝之みたいな目つき。

f:id:Gon_xxx:20191008214215j:image

四六時中これ。

 

「おじさんとか上司に可愛がられないでしょ〜」

 

そうだよ。よくわかったな。

 

話が逸れた。

目つきの悪い僕が満員電車とかフラストレーションの蔓延する空間でトラブルを回避する方法。それは周りをきょろきょろ見ない。これに尽きるだろう。

目つきを改善しようとしてニコニコしてたら今度は痴漢冤罪でお縄だ。

 

気をつけよう。

 

今回一悶着があったけど結局気に入っていたシャツのボタンを飛ばされた以外特に被害はなかった。まぁ良しとしよう。

 

ある意味お互い相手がよかったんだ。

電光石火のうなぎパイ

贈り物は難しい。

 

夏も終わった頃ということで友だちから旅行のお土産をもらった。

 

フィレンツェ土産、革の栞。

渡す相手をイメージしてそれぞれ違う色の栞を買ってくれたとのこと。僕は栗色。意外とまともなイメージを持たれてるみたいで安心した。ありがとう。

 

ロンドン土産、お茶。

気が利いてる。ティー文化ですもんね。美味しかった。ありがとう。

 

沖縄土産、Lindtのチョコレート。

本当はご当地ビール買ってたけど、持ってき忘れたからお詫びのお土産とのこと。よくわからないけどありがとう。ちなみにそのビールは自分で飲むらしい。マジで何?

 

僕も出張で行った名古屋のお土産としてうなぎパイをあげた。

うなぎパイは僕の好きな名産お菓子ランキング5位以内は確実の美味しいお菓子だ。

なのにそのお土産を渡したとき、1枚のうなぎパイが(或いはそれを渡す自分が)ひどく滑稽に思えた。

 

おそらくお土産を貰ったときに「実は僕も...」と渡したのがよくなかったんだろう。

 

この渡し方、お土産を渡すのがほぼ同時なのでプレゼント交換みたいな図式になる。そうするとどうしても貰ったものとあげたものを比べてしまう。ましてやこの場合僕は後出し。後に出したものが見劣りする場合、まあまあ盛り下がる。

 

じゃんけんで後出ししたのに負けるような滑稽さ。

 

栞をくれた彼は出会い頭に改札前で「渡すものがあるんだよ~」とおもむろにカバンからお土産を出してくれた。さすが高い知能を持つロボゴリラ。このシチュエーションを想定していたのか。

僕も相手の出方を見るより先にお土産を差し出していれば愛するうなぎパイに恥をかかせることもなかったのだ。

 

「贈り物は先手必勝」

そう言っていた母の言葉が身に染みる。