G.の備忘録

音楽と読書と映画と散歩と、

ド陰キャとオンライン

生きてます。

溜めてたネタが思ったより重く、前回投稿から2ヶ月近くも経ってしまいましたが、良くも悪くも変わらずロンドンで元気にやっております。

 

今回はそんな重いネタは置いておいて生存報告も兼ねて最近ずっとモヤモヤしてるオンライン◯◯の苦手なとこを整理のために文字に起そうと思います。

昨今の状況でそんなことは言ってられないんだけどガス抜きってことで。

 

もちろん苦手とはいえ僕もオンラインの恩恵を受けてはいます。

授業開始時刻まで寝てられるし、こんな中でもコミュニケーションの勉強を続けられる。

何より海外生活で日本の友だちが恋しくなるだろうと思っていた僕にとってはオンライン飲みだってできるし、本当にありがたい限り。

オンライン様々って感じ。

 

なんだけど、人数が多いオンラインはとてもしんどい

4人までは全然大丈夫なんだけど、5人からはもうキツい。

これはオンライン授業も友だちとのオンライン飲みでも変わらない。

 

そもそも僕はオンライン会議や飲み会を

「全員強制参加型のターン制ゲーム」

と捉えているんですが、その人数が増えると何が起こるかと言うと、、

ターン制(1人ずつ喋る)から生じる問題

大人数のオンラインルームでは複数の人が同時に発言することはできないので1人ずつ喋ることになる。

流れが滞るリスク・ストレスの増加

1人ずつ喋るので誰かに話を振ることも振られることも多い。この時に相手が(或いはこちらが)何を言っているのか分からないって状況には少なからずストレスを感じる。

もちろん回線が安定しないのは仕方がないことだと承知してる。だけど、人数が増えるとそれだけ回線の安定しない人がいる可能性も増え、待つ頻度も時間も増える。結果そのストレスも増す。

(単に僕が"待つ"ことが苦手だからなだけかもしれないけど。)

他人の目にいつもより意識的になる

内容が薄くなる。

みんなが見ている聞いているという意識が強くあるからか当たり障りのない話題が増える。人数が増えるほどに会話の内容は当たり障りのない薄いものになる。

によるのかもしれないけど僕の周りでは少なくともこの傾向が強いように思う。

緊張する。

ド陰なので。

全員強制参加な点から生じる問題

興味のない話題に付き合わなければならない

例えば普通の集まりでも5人を越えれば大抵いくつかのグループができて話をするようことが多いように思う。自分のより興味のあることについて同じ興味を持つ人・話の引き出しを持っている人と。

けど、これがオンラインだとできない。(同時に2トピックは処理できないため)

確かにブレイクルームとかを作れば出来なくもないんだけど、そんなする程でもないし、解除タイミングとか考えだすとキリがない。

結果、自分が面白いと思うことを掘り進める機会が損なわれ、言い方は悪いけど、興味のない話題の時はひたすら耐えるしかない。*1

トークブレイカーのパワーインフレ

会話を遮ってまで注目を集めたがる参加者がいるとその対処のために全員が止まる必要があるので話が進まない。

個人的に全員強制参加ゆえに生じるこの2点はかなり上位のストレスだなと感じる。

 

結局のところ

「オンラインでは声が大きい人の声がより大きくなり、そうでない人は余計にそれに従わざるを得なくなる。」

これこそが僕が大人数のオンライン◯◯を苦手とする理由だと思う。

(書いててやっとたどり着いた。)

 

誤解されたくないんだけど、オンラインに限らず人と話すのは楽しい。

ただ、オンラインで大人数の部屋に入るとこういった点が苦手で居心地が悪いというだけの話です。

 

以上。オンラインレッスンの生徒数が3人から14人になってめちゃくちゃフラストレーションが溜まっている僕のガス抜き兼メモ書きでした。(生存報告とか言ってたのにすみません。)

 

内容はさておき文字にしたことで最近のモヤモヤが自分でも掴めそうなくらいになったので書いてよかったなと思っています。

ただ、書いているうちに自分はただのワガママなのでは?と思えてきたので今日はもう寝ます。

 

おやすみなさい。

*1:※ちなみにオンラインといえど人との会話中に他のひとり遊び始めてしまうのは僕は相手に失礼だと感じるのでしたくない。